忍者ブログ
薬局実務実習2011。 日本一厳しいと評判の薬局実務実習に堪える薬学生のブログ。最後まで更新できるのか?!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


在宅医療についての学習をしました!
在宅医療は様々な医療従事者が連携をとりながら進めていきますが、その中に薬剤師もいます。しかし薬剤師が十分に力を発揮できていない現状も学びました。
在宅医療では、糖尿病の治療としてインスリンの自己注射を行う患者さんから、癌の痛みに対しモルヒネの持続点滴を行う患者さんなどケースは様々です。
当然在宅医療を行う患者さんは、インスリンやモルヒネだけではなく、他にも薬を使用していることがあるでしょう。その薬の相互作用や副作用の管理は薬剤師が行うべきですよね?

薬剤師が在宅医療に関わっていくには、薬の知識はもちろんのことながら、医療機器の知識も必要になります!

ですがもっと前提に、モルヒネを取り扱う資格がなければどうしようもありません。

「どういうことー( ̄。 ̄;)? 」

モルヒネは医薬品ではありますが麻薬に分類されるため、麻薬小売業の免許を持っていないと薬局で取り扱うことができないんです(>_<)
ですから、麻薬小売業の免許を申請することで在宅医療に一歩踏み出せたということ。
薬局でモルヒネを準備できても、薬局に薬剤師が1人では1日中動けません(^^;)薬局の業務に支障がでないような体制をとることも大切ですね!でも、薬剤師が増えれば経営側としては…。在宅医療を行うことに対して十分な手当てがつけば経営側も安心。では在宅医療に関する薬剤師の手当てを上げるには?薬剤師が頑張って在宅医療に関わることで認められるしかないですよね(>_<)

薬剤師が調剤するだけの時代は終わったとよく耳にしていましたが、こういうところで強く実感します!

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック